一人目妊娠までの道のり〜採卵(2回目)➕胚移植(3回目)
2009年6月に子宮内膜ポリープ切除手術をしてから、8月、9月は治療を休むことにしました。
10月には、初めての検査で見つかった卵巣嚢腫が出来ていたので、その中身の水成分を抜きました。病院での検査で、時々卵巣嚢腫らしきものが、見えたりしていたので、妊娠の妨げになるものは取り除く事にしました。
そして、11月にもう一度採卵することにしました。
1回目の採卵の時は、排卵誘発剤として点鼻薬のスプレーを使いましたが、今回の採卵をする時には、スプレーは使いませんでした。
採卵(2回目)
今回の治療の流れ。
11/2(月) | 11/3(火) | 11/4(水) | 11/5(木) | 11/6(金) | 11/7(土) | 11/8(日) | 11/9(月) | 11/10(火) | 11/11(水) | 11/12(木) |
診察・採血 | 診察・ 採血 | 診察・採血 | 診察・採血 | 採卵 | ||||||
注射 | 注射 | 注射 | ||||||||
クロミッド(夕) | クロミッド(朝・夕) | クロミッド(朝・夕) | クロミッド(朝・夕) | クロミッド(朝・夕) | クロミッド(朝) | PM11時 HCG注射 |
前回の採卵時は、麻酔なしで採卵をしましたが21個卵子が採れたと言うこともあって、とても痛くて我慢したのを覚えています。なので、今回は、局所麻酔をして採卵をすることにしました。
採卵した日の日記には、「痛くて終わったあとに泣いた」と書いていました。2回目で局所麻酔をしてるから大丈夫だと思っていたけれど、実際は、違っていて泣いてしまったのだと思います。
採れた卵子は11個でした。前回と比べると少ないですが、卵子が採れて良かったです。あとは、ちゃんと育ってくれるかです。体外授精を行いました。
そして、次の日の朝に病院に電話をして、卵子の育ち具合を聞きます。
11個のうち、8個が受精をして3個は受精しませんでした。受精しなかった3個の育ち具合をみつつ、8個の受精卵も育てて今回は、2段階胚移植を行うことにしました。
胚移植(3回目)
採卵して2日後に1回目の胚移植を行いました。
この内の1個を移植しました。移植して30分間安静にして帰りました。
胚移植(2段階胚移植)
採卵して4日後に2回目の胚移植をしました。(2段階胚移植)
この内の2個を子宮内に戻して、30分間安静にしてから帰りました。
胚移植する際に処方された薬です。
ウテメナール | 子宮収縮予防剤 | 子宮の収縮を抑える | 1日3回 | 3日分 |
プラノバール | 女性ホルモン剤 | 着床・黄体期を助る | 1日1回 | 16日分 |
そして、黄体補充として、毎日注射1回(3アンプル)近くの病院で打ちました。今回は、座薬はありませんでした。
あと、治療の途中でホルモン検査も何度かしました。
E2(エストラジオール)
卵胞期前半では卵胞発育が緩徐なため、E2も低値を示しますが、卵胞期後半になると卵胞の発育が加速されるため、急上昇します。この高濃度のE2がLHサージを起こします。また、E2は子宮に働き、内膜を増殖させ、頸管粘液の分泌を高めます。
P4(プロゲステロン)
排卵後に卵胞が黄体化すると、この黄体からPが分泌されはじめます。P4は黄体中期にピークに達します。妊娠が成立するとこのピークが持続しますが、黄体の退縮に伴って低下します。増殖した子宮内膜を分泌期に移行させる働きがあります。
いつものごとく胚移植をして2週間後が判定日でした。
結果は、、、、、、、陰性でした。
治療費
この周期の治療費は323,100円でした。
(250,570円➕67,880円➕4,650円)
不妊治療助成金の申請をして、県から150,000円、市から100,000円の助成金を受けることが出来ました。やはり、この助成金制度は、とても助かりました。条件が当てはまる限りは治療を続けることができるし、金銭面の負担がだいぶ楽になります。
コメント